インフルエンザ予防接種
2023年度 インフルエンザワクチンのご案内Influenza
予約対象の方
当院から予約について説明のメールをお届けした、令和5年8月31日までに当院をかかりつけ医として登録をお済になられた生後6か月~6歳までの未就学児(小学1年生は不可)のお子さんのみとなります。
予約対象外の方および去年無断キャンセルをされた方が、予約された場合は、自動キャンセルとなり、当院から予約取り消しの通知はありませんので、ご承知おきください。
ご予約をされる前に、以下にあります『ご注意ください』をよくお読みのうえ、ご同意いただいた方のみご予約ください。
予約方法
予約できるのは1回目のみです。2回目は自動的に2週後の同じ時間となります。
接種日程・接種時間
お手元に届いているメールをご覧ください。
接種回数
2回
接種料金
1回につき 4,000円(税込)
PayPay払いもできますので、ご利用ください。
他のワクチンとの同時接種
月曜日と金曜日に接種される方は、B型肝炎、日本脳炎、麻しん風しん(MR)ワクチン2期と同時接種が可能です。
ただし、コロナワクチン接種をご計画の方は、ご相談ください。
ご注意ください
以下の説明をよくお読みのうえ、同意された方のみご予約ください。
- 医院窓口やお電話でのご予約、ご予約の変更・確認はいたしかねます、ご了承ください。
- 一度予約されますと、ご自分ではキャンセルできませんので、キャンセルご希望の方は必ずお電話ください。
- 1回目を無断キャンセルされた方は、2回目もキャンセルとなり、再予約はいたしかねますので、ご了承ください。
- 無断キャンセルされた方は、次年度以降のご予約はいたしかねますので、ご了承ください。
- 受付時間を過ぎてのご来院は、接種をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
- 今年度は他のワクチンとの同時接種を一部行います。
- 予防接種以外の診察やお薬の処方はいたしかねますので、ご了承ください。
- 卵アレルギーのある方でも接種可能ですが、重度の卵アレルギーやアナフィラキシーになったことがある方は必ず、あらかじめご相談ください。当日は対応いたしかねますので、ご了承ください。
- 予診票はWebでの記入のみとなります。
- 健康保険組合連合会が発行する「インフルエンザ予防接種補助券」をお持ちの方はご利用が可能です。
- 混雑防止のため、おつりがないようにご協力をお願いいたします。PayPay払いもできますので、どうぞご利用ください。
接種当日の持ち物(お忘れの場合、接種は致しかねます)
- 母子手帳
- 診察券
- 接種補助券(お持ちの方のみ)
インフルエンザワクチンの予約をされた方へ
今年度も、問診票はWebからの記入のみといたします。
月曜日が予約日の方は、前週の金曜日午前中までに、
金曜日か土曜日が予約日の方は、2日前(各々水曜日と木曜日)の午前中までに、
Web問診票の記入・送信をお願いします。
なお、指定時間までにご提出のない方の接種はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
以上の説明文をよくお読みのうえ、同意された方のみ、こちらの専用サイトからご予約ください。
※ただいま準備中です※