予防接種
- ホーム
- 予防接種
予防接種Vaccination
生後2ヵ月から予防接種が始まります

生後2ヵ月から、小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチン、ロタウイルスワクチン、B型肝炎ワクチン、4種混合ワクチンが受けられます。
岡崎市・幸田町の予防接種は、すべて個別接種(=かかりつけの小児科での接種)です。
当院は、岡崎市・幸田町予防接種指定医療機関です。
当院の予防接種は、完全予約制です。
診察券をお持ちでない、はじめての方も予約できます。(ただし、インフルエンザワクチンは除きます。)
乳児期の予防接種は種類も多く、接種スケジュールが複雑です。
ご予約後、予防接種の種類と接種時期、接種間隔など間違いがないか、医院側でも複数の目で確認しておりますが、不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
予防接種 専用時間枠
予防接種 専用時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:30~15:30 | ● | - | - | - | ● | - | - |
WEBから予防接種の予約ができます
1ヵ月先まで、ご予約可能です。ただし、当日の予約はできません。
診察券をお持ちでない方(はじめて受診される方)もご利用いただけます。
(例:9月1日より10月1日~10月31日の予約ができます。)
当院で実施している予防接種
- ヒブ(アクトヒブ)
- B型肝炎
- 小児用肺炎球菌(プレベナー)
- 四種混合(DPT-IPV)
- ロタウイルス(ロタリックス)
- BCG
- 三種混合(DPT)
- 不活化ポリオ
- 麻疹・風疹混合(MR)
- おたふくかぜ
- 水痘(水ぼうそう)
- 日本脳炎(ジェービック)
- 二種混合(DT)
- 子宮頚ガン
- インフルエンザ
予防接種 予診票のダウンロード
当院で使用している予診票です。ダウンロード/印刷してご記入ください。
ご自宅でゆっくりと、何人分でもご記入頂けますので、便利です。
当日の持ち物
当日は、成人の保護者の付き添いを必ずお願いいたします。
- 診察券(お持ちの方のみ)
- 母子健康手帳
- 予防接種券(公費の場合)
予防接種推奨スケジュール
当院で実施している予防接種の基本的な推奨スケジュールです。
Know VPD!:予防接種スケジュール
http://www.know-vpd.jp/feature/vc_schedule.html
よくあるご質問
- 予防接種を始めるのは、いつからがいいですか?
- 生後2ヵ月になったら、なるべく早く、小児用肺炎球菌、ヒブ、4種混合、B型肝炎ウイルス、ロタウイルスワクチンの同時接種をお受けください
診察券をお持ちでない、はじめての方もWebの案内に従い、簡単にご予約が可能です。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 - 生後2ヵ月からでも、同時接種をして、危険ではないのですか?
- 同時接種の安全性、有効性については既に認められていますので、ご安心ください。
詳細については、Know VPD!サイトの見解を参考にしてください。
https://www.know-vpd.jp/vc/vc_dj_safe.htm - 任意接種は、「任意」ですよね?受けなくてもいいでしょうか?
- 任意接種は費用を誰が負担するかの法制上の区分というだけで、医学的な観点からは、接種の必要性が低い、ということではまったくありませんので、接種をお勧めします。
予防接種 関連サイト

- Know VPD!
- ワクチンで防げる病気について、非常にわかりやすく説明してあります。
http://www.know-vpd.jp/

- 岡崎市ホームページ:予防接種
- 岡崎市のホームページ、予防接種の情報です。
https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1104/1133/p005088.html

- 幸田町ホームページ:健診・予防接種
- 幸田町のホームページ、健診・予防接種の情報です。
https://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/11,0,219,html